今日聴いたもの

Sextant / Herbie Hancock
シンセを大々的に導入した73年盤。以後のアルバムのような暑苦しさがないミニマル・ファンク名盤。ジャーマン・エレクトロにフリー・ジャズをまぶしたような"Rain Dance"が最高。
Steamin' / Rastus
72年。ブルース・ロックを基調にした米国ブラス・ロック・バンド。時々カッコイイ瞬間はあるんだけど、曲調に今一つまとまりがないので散漫な印象を受けてしまう。ラストの"Trying To Find Her"がファンキー。
All Smiles / Kenny Clarke - Francy Boland Big Band
68年。映画音楽やミュージカル曲をビッグバンドでカヴァーしたMPSイージー・リスニング路線の1枚。ダイナミックでありながらソフィスティケイトされた、ひたすら気持ち良い音。デイヴ・パイクのソロをフィーチャーした曲がとりわけ良い。
"Let's Face The Music And Dance"
"I'm All Smiles"
"You Stepped Out Of A Dream"
More Smiles / Kenny Clarke - Francy Boland Big Band
69年の第2弾。アッパーなアメリカ産ビッグバンド・ジャズに比べて翳りのあるテクニカラー感が魅力。
"My Favorite Things"(さりげなく斬新なアレンジ)
"Love For Sale"
Cool As Ice / The Be Music Productions
バーナード・サムナーやピーター・フックがプロデュースしたエレクトロ・ダンス・ミュージックを集めたコンピ。Section25やPaul Haig、Quando Quangoなどの83〜85年頃の12インチ音源を収録。Quando Quangoをはじめ妙な味わいのエレポップがいくつか。
"Love Tempo / Quando Quango"(カリビアンな陽性エレポップ)
"Atom Rock / Quando Quango"(ラテン・タッチの陽性エレポップ)
"Babcock + Wilcox / Thick Pegeon"
"Fate/Hate / Nyam Nyam"(ミュンヘン・ディスコ+ウエスタン)
"Tell Me / Life"(ガール・ポップ風)
"Theme / Be Music"(ピーター・フック。バカバカしい)
Labour Of Love / Mass
81年。4ADのネオ・サイケ/ポジパン系バンド。リズム・チェンジを繰り返す1曲目"Mass"やフリーキーなサックス入りの"Isn't Life Nice"が面白い。
Amore / Alessandra Mussolini
イタリア人女性歌手のアルファ制作盤。イタリア人作曲家の曲を日本人がアレンジした曲が6曲に日本人作家の日本語作品2曲という構成。圧倒的に日本語の曲が良い。
"Tokio Fantasy"(鈴木キサブロー。キラメキ・ディスコ歌謡)
"甘い記憶"(穂口雄右ルパン3世系)
"E Stasera Mi Manchi"(オールディーズ風ポップ。戸田誠司編曲)
"Tears"(メロウなバラード。佐藤博編曲)
Winelight / Grover Washington Jr.
80年。フュージョンの大ヒット作。"Just The Two Of Us"だけじゃなくインスト曲も全て完成度が高いAOR
"Winelight"
"Let It Flow(For "Dr.J")"
"Just The Two Of Us"(スティーヴィー系メロウ・ソウルの傑作)
Raydio / Raydio
"Jack And Jill"を収録した78年1st。売れっ子セッション・ギタリストだったレイ・パーカーJr.が満を持して発表したソウル/ファンク・アルバム。さすがに全編で格好良いギター・プレイが聞ける。1曲目"Is This A Love Thing"がハービー・ハンコックに影響受けたようなヴォコーダー・ファンクでニヤリ。
"Betcha Can't Love Me Just Once"(メロディアスなメロウ・ファンク)
"Jack And Jill"(70年代ポップスのマスターピース
"Me"(P-Funkっぽい)
"Let's Go All The Way"("Jack And Jill"なシンセをフィーチャーしたメロウAOR
"Get Down"(タイトなシンセ・ファンク)
GOMEN / 布施明
80年のLA録音盤。全曲本人が作詞作曲。冒頭2曲がカラッとしたウェストコーストAORサウンドだったんで全編この音かと思ったらだんだん歌い上げバラードが増えてきて・・・。
"I Loved New York Dance"(ファンキー!)
"ひろ"(LAっぽいAOR
"朝・日曜日"(内省的なフォーク・ロック風)
"渚ホテルにて"